

脳がいちばん成長するのは、生まれてか らの3年間。
この間に脳の重さは3倍近くにも増加します。
その後、脳の発達スピードはゆるやかになります。
脳のネットワークは、赤ちゃんのときから8歳頃までに基礎が作られます。
とくにこの時期は、いろいろな経験を通して、脳をきたえることが大切なのです。
この間に脳の重さは3倍近くにも増加します。
その後、脳の発達スピードはゆるやかになります。
脳のネットワークは、赤ちゃんのときから8歳頃までに基礎が作られます。
とくにこの時期は、いろいろな経験を通して、脳をきたえることが大切なのです。

【WISC-Ⅳ】 世界最高権威の知能検査です。
言語理解・知覚推理・ワーキングメモリ・処理速度の4つをチェック!
【KABC-Ⅱ】 【新版K 式発達検査】 なども受けられます。
経験豊かな臨床発達心理士が対応します。
発達検査とカウンセリングをおこない
家庭での関わり方をアドバイスします。
発達検査とカウンセリングをおこない
家庭での関わり方をアドバイスします。
<検査・カウンセリング>
対 象: 3歳~12歳
開催日: 毎週 水・木曜日
対 象: 3歳~12歳
開催日: 毎週 水・木曜日
お申込み 問い合わせ先
社会福祉法人 大五京 臨床スキル研究所

受付専用 研究所携帯 080-1521-9488
E-Mail:rinshouskill@dai5kyo.or.jp
ホームページ:http://www.dai5kyo.or.jp/
場 所:衣笠幼稚園 内
京都市北区衣笠衣笠山町12


<脳改善トレーニング>
対 象: 乳幼児
開催日: 月~金曜日 週5 日
対 象: 乳幼児
開催日: 月~金曜日 週5 日
脳内ネットワークがいちじるしく発達する時期
脳に良質の刺激を受けると
ワーキングメモリとソーシャルスキルを伸ばせます。
脳に良質の刺激を受けると
ワーキングメモリとソーシャルスキルを伸ばせます。
施設紹介

臨床スキル研究所事務局 受付

相談コーナー

プレイコーナー

プレイコーナー
費用一覧
<各種検査>
WISC-Ⅳ(知能検査) ¥10,000/回 対象年齢 5歳以上
KABCⅡ(知能検査) ¥10,000/回 対象年齢 2歳6ヶ月から
新版K式発達検査 ¥10,000/回 対象年齢 0歳から
※相談の上 いずれかを選択して頂きます。
*オプション検査
PVT(言語能力の検査) ¥3,000/回 対象年齢 3歳以上
VMI (認知能力の検査) ¥3,000/回 対象年齢 2歳 10ヶ月以上
◎検査結果は1~2週間程度でお知らせ出来ます。
<カウンセリング>
2時間程度 初回 ¥8,000/日
2回目以降 ¥6,000/日
(検査結果の解釈と説明及び家庭での対応の仕方をアドバイス)
※質問、相談は30分無料
ワーキングメモリとソーシャルスキルを伸ばす脳改善トレーニングを受けられます。
<STEP>
トレーニング(マンツーマン対応) 対象年齢 乳幼児
月~金 週5日(10:00~15:00)
費用: 要相談
予約日:月曜日 9:00~16:00
検査日:水曜日 木曜日 10:00~17:00
検査料 前納制